2020年度 合格体験談
2020年度試験に合格されたユーザー様から寄せられた合格体験談をご紹介します。
匿名 様
2021年 4月8日
1. 受験勉強のやり方についての悩みや不安
以下の事が挙げられる。
① 勉強の仕方。勉強方法について相談相手がいない。過去問を繰り返しやっても、試験で似たような問題が出るのはわずかで応用力、本質を理解しているか問われる。
② テキストの使用方法、記述式の書き方。出題範囲が広い。
はば広く深い知識が必要。中途半端な知識では、対応出来ない。
2. 本講座の第1印象
記述式講座で他の人の答案、講評を見る事が出来るのは、凄いと思った。他の人の答案を見る事により、良い所はまねをして、悪い所は使わないといった、客観的に自分の答案も見られるようになった。他にはないタイプの特別な講座だと思った。
3. 四択講座の問題数、問題レベル、解説内容、ご質問への回答
① 問題数:多い
② 問題レベル:難しい
③ 解説内容:わかりやすく記載
④ ご質問への回答:的確に回答
4. 記述講座の問題数、問題レベル、講評内容、講評態度、全受講者参加型の講座運営
① 問題数:多い
② 問題レベル:難しい
③ 講評内容:わかりやすく、的確に指摘
④ 講評態度:良
⑤ 全受講者参加型の講座運営
5. コンクリート診断土に合格したお気持ち(抱負)
結局7年かかり、ようやく合格する事が出来た。3年間、この講座を受講しましたが、一度も記述問題の提出をする事は出来なかった。理由としては、文章を書く事、書き方がわからなかった。他の人の答案を見て、自分の答案のレベルの低さを感じたため。答案を提出する事はなかったですが、過去問の答案、他の人の答案の講評を見ているうちに、書き方が何となくイメージする事が出来るようになりました。
四択はある程度出来たが、記述の方は書いた事は書いたが、記述内容に自信が無かった。なので、合格発表で自分の番号が載っていたので、驚いた。
これから、まだ、技術士、RCCM、土木鋼構造診断士と受験する予定ですが、この講座で学んだ論文の書き方を生かして行きたいと思います。
これから、コンクリート診断士として、恥じる事のないよう、自己研鑚を重ねて行きたいと思います。
6. 激励メッセージ
本講座は他の受験者にもおすすめ出来る教材たど思います。
四択講座については、テキスト、過去問を終えた上で、さらに弱点をカバーするだけの内容があります。
記述講座については、大きな点は他にはない他者の答案の講評を見る事が出来ることだと思います。
コンクリート診断士に合格するには努力を惜しまず、頑張れば、きっと報われます。合格するには、苦労や困難があると思いますが、希望を持って、頑張って下さい。
以上
ty2020 様
2021年 4月1日
2020年度コンクリート診断士に合格しました。
これから、資格取得に向けて頑張る方が、私の体験談を通じ、すこしでも合格に近づく一助となればと思い、体験談を書かせて頂きたく思います。
体験談として、以下の内容について書きたいと思います。
① 本講座を受講する前の私の状況
② 勉強方法
③ 試験当日までの対応について
① 本講座を受講する前の私の状況
私は、コンクリート診断士を3回目の受験でようやく合格できました。過去2回の受験では、四択の問題は、8割近く解答できてましたが、不合格が続きました。おそらく、記述式の回答に問題があると考えました。そこで、インターネットで「コンクリート診断士の対策講座」を探していた所、本講座を見つけました。論文を複数回査読して頂く内容であったので、本講座を受講することにしました。
② 勉強方法
記述問題は、過去に出題された問題を何回も書くようにしました。理由は、本講座を通じて、今までの自分自身の記述での骨子では、合格が難しいことが判明したからです。当初、記述問題の回答を先生へ提出した所、厳しい評価を頂きました。
これがすごく良かったです。自分自身の記述内容では、読み手に伝わらない事が理解できました。そこで、本講座の「答案の書き方基礎編」と「答案の書き方実践編」を精読しました。そして、本講座の過去問題の回答例を見ながら、自分自身の回答を何回も繰り返しました。あと、他の受講生に対する先生の評価内容も確認し、自分の論文に反映しました。四択問題は、通勤時間を利用し、本講座の四択問題を毎日継続して、問題を回答しました。
③ 試験当日までの対応について
2020年度の試験は、コロナ禍での試験開催となりました。試験が延長となったため、勉強を継続する士気の維持が難しかったです。試験が延期になり、勉強をやる士気が落ちました。それでも、毎日15分でも択一問題をやるようにしました。大変でしたが、締めずにやる事が大切である事を実感しました。
最後に、試験は1年に1回です。自分なりの勉強方法を信じ、継続する事が大切だと思います。
iso150 様
2021年 3月31日
1. 申込前
とあるきっかけで受験しようと思いましたが、知識も経験も実力もないという、あまりにもお粗末な状態でした。特に記述問題はどうすればよいかまったく見当もつかず、手も足も出ない状態でした。
2. 第一印象
解答の内容云々の前に、書式の設定や文章の構成について、細かく言われるのでとても厳しい世界だと思い、ビビリました。解答を提出することは怖くてできないと感じました。実力もないのに受験しようと思ったこと自体がおこがましく、また恥ずかしいことだと思いました。
3. 四択講座
記述をどうするのかが心配で、四択の勉強をおろそかにしてしまったことは失敗でしたが、コロナで試験が延期されて助かりました。やってみるとオリジナル問題は問題数も多く、充実していて、大変ありがたいものでした。オリジナル問題ばかり勉強して、過去問に手を付けていなかったので、後から順次過去問を模擬試験として活用できました。
4. 記述式講座
グループレッスン方式なので、何十人分の学習成果を取り入れることができて、極めて効果的だと思います。結局、A評価をもらえず、大変残念でしたが、指摘された点はいちいち的確で、毎回驚きでした。50歳も過ぎており、これほどまでにコテンパンにやられることは久しくなかったので、私にはかえって新鮮な感覚で、指導とはこうあるべきと思いました。記述に対する考え方や文章の書き方などについて、本やネットを探してもまともなものはほとんど見つから なかったので、独学ではなんともならないのが当然で、時間と労力の壮大なムダになるところでした。
5. 合格した気持ち
コンクリートは生きている。人間を診断するのが医者、コンクリート構造物を診断するのが、コンクリート診断士だと思い、コンクリートに対する見方が変わりました。対策にはいろいろやり方があるものだけれど、誤診はあってはならないという厳しさが必要なんだろうと感じています。
6. 激励メッセージ
以下は、よかった点、悪かった点、もう1度受講するならこうするという自分の反省をこめたものです。
① 勉強を開始する前に、受講者サポートページの内容を熟読し、十分理解しておく。合格するための考え方、合格できる書き方が書いてあり、今後の人生にも役立つ有意義な内容である。
② 四択問題をおろそかにしない。四択ができずに記述ができるわけがない。四択で落とされては悔いが残る。ただし、解答して採点するだけでは、いくらやっても進歩は少ない。
③ 記述の解答はできるだけたくさん提出する。自分の勉強になり、みんなの勉強にもなる。提出後に必ず後悔する箇所が見つかるので、見直したつもりでもさらにもう1回冷静に検討する。
④ 講評は謙虚な気持ちで素直に読む。コテンパンでも感謝の気持ちが生まれるまで読み込む。他の人の解答を、解答者の思考法や解答方法のパターンを研究しているつもりで、たくさん読む。匿名 様
2021年 3月27日
1. 勉強方法についての悩みや不安
悩みはありませんでした。前年度に不合格となったのがなぜなのか反省したうえで、浅野先生のご指導に素直についていくと決めていました。しかし、試験日当日まで不安はずっとかかえていました。自分の知識や表現力が不足していることを知っていましたから。勉強すればするほど、知らないことやできていないことを痛感する日々でした。
2. 講座の第一印象
浅野先生の添削内容が想像していた以上に衝撃的でした。
ご指摘がストレートで驚きましたが、誠意あるアドバイスばかりでした。この先生についていこう、と心から思いました。
3. 全受講者参加型の記述式講座運営
自分自身が提出した解答への添削内容だけでなく、他の受講者の解答やそれに対する添削結果も見ることができるのは、この講座の最大の特徴だと思います。私は全ての添削に何度も目を通し、気になる文章をノートに書きだしていました。そのノートは、試験当日も読みかえしました。不安をかかえつつも、試験に自信を持って臨めたのは、たくさんの解答パターンを頭にたたきこんだからだと思います。
4. 試験に合格した気持ちと抱負
今年度はコンクリート主任技士、コンクリート診断士の2つの試験にダブル合格できて本当に本当にうれしいです。コンクリート診断士試験の記述に関する勉強は、コンクリート主任技士の試験勉強にも活きました。
試験には合格しましたが、まだまだ勉強しなくてはならないことが山積しています。今後も知識と技術を研鑚していきます。
5. これから受験される方へのメッセージ
日々仕事をこなし、家事や育児に追われる中で勉強されている方もいらっしゃるかと思います。それでも、勉強する時間をどうにかひねり出してください。勉強できない言い訳を排除してください。浅野先生を信じて勉強し続けてください。そして、ぜひ合格してください。
hi1687 様
2021年 3月27日
1. 受験勉強のやり方について
これまでの受験勉強は四択問題の過去問を解くことが中心で記述式問題は解答例を読んで暗記するようなことをやっておりました。
このため、受験結果は四択問題は6割程度、記述式は支離滅裂な内容となってしまい、当然不合格に終わりました。
記述式の重要性は理解していましたが、勉強の進め方がわからない状態でした。
2. 本講座の第1印象
本講座は以前から気になっており、ほかの講座と違い、自宅で何度も添削を受けることができる点が魅力的でした。
講座内容には、四択講座、記述式問題対策のほか、合格を勝ち取るための各種情報が豊富にあり、それらを読むだけでも試験対策としては効果的でした。
3. 四択講座について
これまでの受験経験から過去問だけでは不十分だと感じていたため、本講座の四択講座は、オリジナル問題が多く、新たな知識を深めるにはよい教材でした。各項目(10問) 90%以上正解するまで繰り返し解いていきました。
4. 記述式講座について
Bコースを申し込んだため、各問題で1回ずつ計10問分提出しました。自信をもって提出したにもかかわらずほとんどの答案でB判定(不合格レベル)でした。
添削では、読み手(採点者)を意識した答案づくりを主眼に構成から着眼点、専門用語の使い方、対策方法等、細部にわたり指導していただきました。
あまりに厳しい指摘のため、見返すのも嫌になったこともありましたが、添削された答案と向き合い、自分なりに、修正を行いました。
5. これから受験される方へ
厳しい指摘ばかりで合格は到底無理だと悲観していましたが、自分でも気がつかないうちに自然と合格答案の作成方法が身についていたようで、何とか合格することができました。コンクリート診断士試験は中途半端な気持ちやわずかな受験準備で合格できるものではありません。絶対合格するんだという強い気持ちのある方は、本講座の受講がきっと大きな力となってくれると思います。
浅野先生、本講座のおかげで合格することができました。ありがとうございました。
岡上良徳 様
2021年 3月12日
1. 受験勉強方法についての悩みや不安
独学で何度も挑戦していましたが、失敗ばかりでした。受験対策で何をすれば合格できるのか日々悩んでいました。受験そのものを諦めようと考えたこともありました。
2. 講座の第1印象
eラーニング形式の講座で、最初は使い方やルールに戸惑いましたが、すぐに慣れました。何も分かっていなかったので、勉強の仕方や心構え、メンタルについての記事や配信がとても参考になりました。
また、電話ディスカッションで、直接アドバイスをいただけたことも、自信に繋がりました。
3. 四択講座の問題数、レベル、解説内容
四択講座は、①チェック式問題、② 四択問題、③短答式問題、④穴埋め式問題、⑤JIS年表と出題形式や問題数も豊富で、内容も充実しています。問題文や解説分は記述式を解答する際にも役立ちました。
4. 記述式講座の問題数、レベル、講評内容
記述式は専用のページから建築および土木の問題を選んで解答をメールで送信します。丁寧な講評とアドバイスが翌日には掲載されていて、そのスピードと内容に驚きました。
他の受講生の答案や講評も自分の答案と照らし合わせて勉強できるということが、この講座の良さだと思いました。
「記述式にとにかく持ち込め」という先生の言葉がとても印象に残っています。
5. 合格後の抱負
コンクリート診断士として、社会的役割を果たせるよう、今後も自己研鑚に努めようと思っています。
6. これから受験される方へのメッセージ
日常業務が忙しいなどの理由で、私のように何度も受験に失敗している方は多いと思います。諦めようと思う前に、この講座を受けてみてください。必らず合格に結びつくと思います。
浅野先生には心より感謝申し上げます。
yodo7285 様
2021年 3月8日
1. 講座利用前の悩みや不安
4回目の受験で合格。講座利用前、過去問の繰り返しだけでは合格は難しいと感じていました。特に記述式問題に自信が持てないでいました。
2. 本講座の第一印象
なぜ合格できないのか。どうすれば合格できるのか。初歩的な所からカバーされていると思いました。先生の言葉は、直球で余計な言葉がありません。
3. 四択講座について
四択、短答式、穴埋めなどボリュームがあり、内容も充実しています。PC上で操作できるので、仕事の合間などに繰り返し利用しました。解説がわかりやすく、曖昧だった点が、正確な知識として定着しました。
4. 記述式講座について
受講直後に、前年度の不合格答案を添削いただきました。即座に講評がUPされ、問題点と改善策が明確になりました。私の答案は合格ラインに達していないと気が付くことができました。問題数も豊富で、他受講者の方の答案も参考になりました。
5. コンクリート診断士に合格した気持ち
ようやくスタートラインに立ったなという気持ちです。
今後は実務を通じて、更なる知識の習得に励みます。
次のステップとして、技術士を目指します。
6. これから受験される方へ
手取り足取り教えてくれるわけではありません。独学で一発合格する方もいるでしょうが、私は何度も落ちました。私のように過去問の繰り返しだけで、行き詰まっている方には最適な講座だと思います。